なるべく手間をかけずに糖尿病克服を目指すBlog

HbA1cを下げて糖尿病克服を目指す記録

現在(2017/12/17)の状況

先日の記事は2016年のまとめを書きましたが、今回は2017年現在の状況を記載します。

結論から言うと「ふりだしに戻る」となってしまいましたorz

 

もう年末ですので年内に急激な改善は望めないと思うので今回は2017年のまとめを。

まずは血糖値推移を。

f:id:HbA1cdown:20171217015107p:plain

f:id:HbA1cdown:20171217015117p:plain

 

今年4月あたりまでは順調に下がっていっておりますが、その後再び上がっていっています。

 

続いてHbA1cを見てみます。

f:id:HbA1cdown:20171217015456p:plain

f:id:HbA1cdown:20171217015508p:plain

こちらも良くなっていた数値がかなり悪化してしまっています。

1月~9月と間隔は大分空いていますがこれは医師の判断によりかなり開けても良いだろうとのことであまり血液検査はされませんでした。

(医療費も上がりますしね)

最後の数値は会社での健康診断によるものです。

 

要因としてはいくつかあり、以下の食事が良くなかったのでしょうと推測しています。

・キャベツをスーパーの玉→コンビニの千切りパックに変更

 6月中旬から末にかけて風邪をひいてしまったことによりキャベツを切ったりすることすら厳しかったので止むを得ずコンビニ野菜で済ませるようにしていました。

 一袋100円程度と安価で加工済みなので使う分には楽だったのでしばらく試してみようと思い、数ヶ月このパターンで様子を見てみました。

 結果、血糖値が下がらなくなるどころか上がってしまっています。

 これはコンビニの店頭に並ぶ前に散々洗われたりして栄養素や血糖値を抑えるための成分が流れてしまっていると言うことかと思われます。

 実際、キャベツをスーパーでの購入に戻し、ザク切りにして食べてみるとそれまで170〜180台だった数値が一気に150台まで下がったことがあります。

 ※他の要因もあるかとは思いますが。

 

・夜食の量増加

 以前は夕食・夜食の量を控えていたのですが、ここ最近になって食べる量が増えていたと思われます。

 炭水化物は以前より減らしているのですが、揚げ物等脂分が多かったのが原因かと。

 今後この辺りも注意して行く必要がありそうです。

 

・慢性的な運動不足

 これも大きな原因の一つですね。

 元々運動が嫌いなのですぐ止めてしまうんですよね・・・

 食事の記録と一緒に運動の記録も残すようにして分析した方が良さそうかもしれません。

 手間は増えてしまいますができるだけ簡単に記録できる方法を考えたいですね。

 

で、12月2日に内科へ通院したらまたしても薬をパワーアップされましたw

12月中旬までは今までの薬があったので数日前から新しい薬の投薬を開始しています。

 ちなみに薬は以下の通りです。

■今まで

 リピディル(朝1回)

 オングリザ(朝1回)

 ボグリボース(朝夜2回)

 メトホルミン(朝夜2回×2錠)

 酸化マグネシウム(朝夜2回)

 

■これから

 リピディル(朝1回)

 ボグリボース(朝夜2回)

 酸化マグネシウム(朝夜2回)

 エクメット(朝夜2回) ← New!!

 

エクメットはオングリザとメトホルミンを合わせた錠剤だそうです。

これが朝夜2回ですのでオングリザ分が夜に増えたようなものですね。

 

薬のパワーアップに頼るのでは無く、減らしていけるよう食事改善と運動の再開をしなければなりませんね。

少しずつやっていきましょう。