なるべく手間をかけずに糖尿病克服を目指すBlog

HbA1cを下げて糖尿病克服を目指す記録

最近心がけていること(2017/12〜)

先日、油断して血糖値、HbA1Cを随分と上げてしまいましたが再度改善を行うべく今度は主に運動面で改善しようと試みています。

 

先の記事でも少し触れましたが、過去には以下の運動を試してみていました。

1.スローステップ

2.腹筋ローラー

3.Billy's BootCamp

 

1.は時間が20〜30分程度かかってしまうのでお手軽とは言えない気がします。

2.は(筋力的に)せいぜい10回〜15回程度しかできないので時間も短く済ませられそうです。

3.はもう体力的に無理ということで再入隊はしませんw

 時間もかかりますしね。

 

また、少しでも体を動かすということも含めて以下2つを継続して行うことにしました。

1.腹筋ローラー(帰宅後に手軽にできる)

2.帰宅時に一駅歩く(帰るついでに体を動かせる)

 

1.の腹筋ローラーについては現在おおよそ15〜20回程度できるようになってきました。

 時間も数分程度でできるので手軽に続けられています。

2.の一駅歩きについては、都心の一駅なので全然大した距離ではありませんが、雨以外の時は極力早歩きで歩き続けようと思っています。

 本当は一万歩/日位動ければ良いのでしょうけどなかなか時間も必要ですし継続するためには焦らず少しづつやっていくのが良いかと思っています。

 

また、成果の記録面についても血糖値に加えて体重や歩いた歩数についても記録することにしました。

これらの記録ツールについてはまた別記事で紹介したいと思います。

 

■目先の結果

 で、上記2点を1週間続けましたがその結果、血糖値が149→128に改善しました。

 随分と正常値に近づいてきましたがまだ異常値となっているので平均を正常値にできるよう続けていきたいですね。

現在(2017/12/17)の状況

先日の記事は2016年のまとめを書きましたが、今回は2017年現在の状況を記載します。

結論から言うと「ふりだしに戻る」となってしまいましたorz

 

もう年末ですので年内に急激な改善は望めないと思うので今回は2017年のまとめを。

まずは血糖値推移を。

f:id:HbA1cdown:20171217015107p:plain

f:id:HbA1cdown:20171217015117p:plain

 

今年4月あたりまでは順調に下がっていっておりますが、その後再び上がっていっています。

 

続いてHbA1cを見てみます。

f:id:HbA1cdown:20171217015456p:plain

f:id:HbA1cdown:20171217015508p:plain

こちらも良くなっていた数値がかなり悪化してしまっています。

1月~9月と間隔は大分空いていますがこれは医師の判断によりかなり開けても良いだろうとのことであまり血液検査はされませんでした。

(医療費も上がりますしね)

最後の数値は会社での健康診断によるものです。

 

要因としてはいくつかあり、以下の食事が良くなかったのでしょうと推測しています。

・キャベツをスーパーの玉→コンビニの千切りパックに変更

 6月中旬から末にかけて風邪をひいてしまったことによりキャベツを切ったりすることすら厳しかったので止むを得ずコンビニ野菜で済ませるようにしていました。

 一袋100円程度と安価で加工済みなので使う分には楽だったのでしばらく試してみようと思い、数ヶ月このパターンで様子を見てみました。

 結果、血糖値が下がらなくなるどころか上がってしまっています。

 これはコンビニの店頭に並ぶ前に散々洗われたりして栄養素や血糖値を抑えるための成分が流れてしまっていると言うことかと思われます。

 実際、キャベツをスーパーでの購入に戻し、ザク切りにして食べてみるとそれまで170〜180台だった数値が一気に150台まで下がったことがあります。

 ※他の要因もあるかとは思いますが。

 

・夜食の量増加

 以前は夕食・夜食の量を控えていたのですが、ここ最近になって食べる量が増えていたと思われます。

 炭水化物は以前より減らしているのですが、揚げ物等脂分が多かったのが原因かと。

 今後この辺りも注意して行く必要がありそうです。

 

・慢性的な運動不足

 これも大きな原因の一つですね。

 元々運動が嫌いなのですぐ止めてしまうんですよね・・・

 食事の記録と一緒に運動の記録も残すようにして分析した方が良さそうかもしれません。

 手間は増えてしまいますができるだけ簡単に記録できる方法を考えたいですね。

 

で、12月2日に内科へ通院したらまたしても薬をパワーアップされましたw

12月中旬までは今までの薬があったので数日前から新しい薬の投薬を開始しています。

 ちなみに薬は以下の通りです。

■今まで

 リピディル(朝1回)

 オングリザ(朝1回)

 ボグリボース(朝夜2回)

 メトホルミン(朝夜2回×2錠)

 酸化マグネシウム(朝夜2回)

 

■これから

 リピディル(朝1回)

 ボグリボース(朝夜2回)

 酸化マグネシウム(朝夜2回)

 エクメット(朝夜2回) ← New!!

 

エクメットはオングリザとメトホルミンを合わせた錠剤だそうです。

これが朝夜2回ですのでオングリザ分が夜に増えたようなものですね。

 

薬のパワーアップに頼るのでは無く、減らしていけるよう食事改善と運動の再開をしなければなりませんね。

少しずつやっていきましょう。

 

2016年の結果

ずっと放置となっていましたがまた再び更新を時々始めようかと・・・

ということで今更ながら2016年の成果を纏めておきます。

(もう2017年も終盤ですがw)

結論としては概ね治療は順調に進んだ年でした。

(もう1年程前になりますけどね・・・)

完治までは今しばらくかかりそうですが、治療開始当初からは大分良くなったと

思います。

 

■血糖値

  2016年年始から血糖値を測り始めました。

 測り始め開始時は179。

 正常値を軽く突破している値になります。

 で、年末最後の数値は159。

 あまり下がってはいないように見えますが、この時は帰省していつもと違う物を食べたせいか、上がっていますね。

 ただ、10月頃までは基本的に右肩下がりになっています。

 年末に向けて少し上がり気味ですがこの調子で食生活を改めていけば良さそうです。

f:id:HbA1cdown:20171119225400p:plain

  グラフを変えて数値を入れてみると以下の通りです。

 見づらくなったかもしれませんが、10月あたりには2桁台も出ていて

 良くなったことが確認できます。

f:id:HbA1cdown:20171119225503p:plain

 

HbA1C

 続いてHbA1Cを見てみます。

 値としてはこちらの方が重要ということですが、血糖値と違って順当に良くなっています。

 参考までに2015年の治療開始時の値から入れてみました。

 当初は10.4もありましたが10月には7まで下がりました。(正常値6.4まであと少し)

f:id:HbA1cdown:20171119230114p:plain

 こちらもグラフを変えて値を入れてみました。

 計測した回数が少ない分見易いですねw

 4月には一度上がったもののその後は順調に下がり続けています。

f:id:HbA1cdown:20171119230139p:plain

 

 

やったこと

■食事療法

   主に以下の点について改善しました。

 ・食事の前にはキャベツ摂取

 ・炭水化物をなるべく減らす

 ・リコピン摂取のためトマトを食べる(途中からトマトジュースへ変更)

 なお、全ての食事で行うのでは無く、朝と昼はできるだけ好きなものを食べて夜の制限を大きくするようにするとより効果が高いと思います。

 ※朝・昼は食べた後も動いたり仕事したりしてカロリーを消費するので。

 

■運動

 正直なところ、殆ど運動していません。

 たまに思い出したかのようにちょっとだけ動いたりしていた程度になります。

 筋トレとかやって筋肉をつけることにより基礎代謝を上げて消費カロリーを増やすと治りも早いとのことなのですが・・・

 

 で、やったことは主に以下2点です。

 ・腹筋ローラー

  数回でもかなりお腹に効くのでせいぜい10回が良いところです。

  最初はその10回でも十分筋肉痛になって効果が感じられました。

  物としてはその辺のホームセンターで1000円程度で売られているもので十分だと思います。

f:id:HbA1cdown:20171121230423j:plain

  頻度としては週に2~3回やったり月に数回だったりバラバラです。

  短い時間で済むので毎日続けたいところなので今後は習慣にしていきたいですね。

 

 ・スローステップ

  親の紹介で始めてみました。

  いわゆる踏み台昇降運動ですね。

  丁度引越を行った友人から台を貰えたのでラッキーでしたね。

  (その人はもう使わないとのことだったので)

  これもおおよそ20分程度をこなしました。

f:id:HbA1cdown:20171121230656j:plain

  梅雨時期や夏には汗だくになって効果が出ているように思えるので

  頻繁にやってましたが冬になると全然やらなくなってしまいますね・・・

  時間がそこそこ取られてしまうので続け難いです。

 

  以前はビリーズブートキャンプもやってたのですが今では無理です(何度入隊脱退を繰り返したことやらw)

 

■投薬状況

 途中から薬の量が増えてこの記事を書いている2017年11月現在も変わっていません。

 量は増えましたがまだ弱い類いの薬らしく、さらに強くすること無くこのままこの薬の内容で治したいところですね。

 強化前:

 ・オングリザ5mg(1日1錠) → 糖尿の薬

 ・リピディル80mg(1日1錠) → 中性脂肪の薬

 ・メトホルミン250mg(1日2錠) → 糖尿の薬

 ・酸化マグネシウム250mg(1日2錠) → 便秘対策の薬

 ・ボグリボース0.2mg(1日2錠) → 糖尿の薬

 

 強化後:

 ・オングリザ5mg(1日1錠) → 糖尿の薬

 ・リピディル80mg(1日1錠) → 中性脂肪の薬

 ・メトホルミン250mg(1日4錠) → 糖尿の薬

 ・酸化マグネシウム500mg(1日2錠) → 便秘対策の薬

 ・ボグリボース0.2mg(1日2錠) → 糖尿の薬

 ・五苓散(1日3袋) → 目のむくみを取る漢方薬

 赤字部分が強化または追加された薬で、増えた薬に関しては

 「今までの量だとこれ以上HbA1cがこれ以上下がらないから」との理由でした。

 酸化マグネシウムは鉄分が不足していたからだと思いますが、「便をやわらかくしておかないと」というコメントもあったので上記の両方の理由かと思います。

 五苓散については糖尿病網膜症の影響か、目の黄斑(物を見るための一番大事な場所)にむくみが出てしまっていたからという理由で、むくみを取る漢方薬を勧められたためです。

 ※現在もむくみは完全に取れていないのですが、この漢方のおかげでむくみが大分取れ、快方に向かっているところです。

  一時は「むくみを取るために目の注射かレーザー治療しないといけないかもね」とまで言われていました。

 

ずっと放置していたのでいまいちまとめきれていない気もしますが

また徐々に経過を掲載できていけたら・・・と思う今日この頃です。

5回目の血液検査(7月分)

全然食事画像の整理ができておらず、だらだらと時だけが過ぎてしまっていますorz

※食事の写真撮影は習慣にしているので撮ってはいるのですが・・・

 

今回は掲載が遅れに遅れてしまいましたが7月に採血した結果を。

結果を知らされたのは8月半ばに通院した時ですね。

ちなみに2ヶ月サイクルの採血が1ヶ月伸びているのは医師の判断によるものです。

少しでも医療費を抑える為にずらしたとのことですが・・・

 

で、採血の結果・・・HbA1cの値が8.1→7.2とこれまた大幅に改善しました。

f:id:HbA1cdown:20160911160025p:plain

前回8.1に戻ってしまった時にメトホルミン(薬)を1錠増やされたのですが、それがしっかり効いているのか、それとも他の要因なのかはまだ不明ですが、この調子で下げていきたいと思います。

HbA1cの記録としては以下のようになりました。

2015/10[10.4]

2015/12[8.1]

2016/2[7.6]

2016/4[8.1]

2016/7[7.2]

正常値まであと1%ですね。

このまま順調に下がって欲しいです。

 

ちなみに血糖と中性脂肪は以下の通りでいずれも改善してました。

・血糖(前回154)

f:id:HbA1cdown:20160911160553p:plain

こちらも正常値まであと一息ですね。

 

中性脂肪(前回171)

f:id:HbA1cdown:20160911160623p:plain

中性脂肪は食後だったとはいえ初回600を超えていたので大幅な改善です。

今回初めて正常値範囲に収まりました。

 

食事改善も運動もあまり変化をさせていない期間でこの改善なので正直なところ今回は薬の効果だけかもしれません。

最終的には薬無しで正常値をキープする必要があると思うのでそういった生活を目指して改善点を試行錯誤していきたいですね。

薬についても幸いなことに一番弱いタイプの薬(インスリンを注射したり強制的に血糖を下げたりするのではなく、自身のインスリン効果を最大限引き出すタイプの薬だそうです。)を使用しているとのことで、何とかこの薬だけで克服を目指したいですね。

 

この記事を書いている前日(9/10)にまた通院し、採血してきたので次回結果は10月になります。

10月は会社の健康診断があるので殆どの値が正常値になるよう頑張りたいですね。

 

食事の記録(2016/2/21週)[HbA1c 7.6→8.1の記録]

今回は2月末(前日)までの記録です。

 当週も血糖値、週初めの値からは悪化してます。

先週末の値は191なので平均としては減ってはいるのですが・・・

後、週末は旅行だったので週末の値は2/28朝の計測値となっています。

 

血糖値の変化

2016/2/21朝測定[154]→2016/2/28朝測定[171] (悪化)
食事の傾向 ところどころ糖質が多い食事となっており、これが影響して週末の血糖値が上昇したと考えられる。
その他コメント

週末の旅行時に食生活が悪化。
先週末より値は良いものの傾向としては悪い方向へ。

 

写真は続きからどうぞ。

続きを読む

食事の記録(2016/2/14週)[HbA1c 7.6→8.1の記録]

気がつくと7月になってました・・・

結構放置してしまいましたのでまた更新頑張らないと。

さて、今回からA1cの値が悪化してしまった食事内容になります。

今後の分析を行う為にも血糖値の傾向と共に記録していこうかと。

その為、ちょっとフォーマットも試行錯誤しつつ色々試そうと思ってます。

 

今週の内容は以下。

血糖値の変化

2016/2/13朝測定[145]→2016/2/20朝測定[195] (悪化)
食事の傾向  炭水化物系は普段は抑えられているものの血糖値上昇
その他コメント

 2016/2/19夜にラーメンを食べた為2/20朝の血糖値が上がっているものと思われる。

やはり夜食を制限するのが効果的か・・・?

食事の写真は続きからどうぞ。

続きを読む

血糖値測定器

艦これの春イベントにかかりっきりでどんどん更新が遅れてしまっています・・・

早くも躓きがちですが、病状も悪化したことですしまたしっかりと管理する意味でもBlogの方を続けないといけませんね。

 

さて、今回は血糖値を測る機器を紹介したいと思います。

昨年年末、帰省した際に両親に糖尿病+合併症併発を告げた訳ですが、告げたとたんに「これで血糖値を測って管理しろ」と買い与えられました。

どうやら父親も下記機器を使用してたまに測っているようです。

血糖値を測っている機器は「NIPRO TRUEpico」という機器で、割と安価なものみたいですね。(本体が実売5,000円以下みたいです)

以下、本体と針・専用センサーの箱画像です。

f:id:HbA1cdown:20160606192434j:plain

f:id:HbA1cdown:20160606192719j:plain

f:id:HbA1cdown:20160606192747j:plain

で、中身がこんな感じです。(本体とセンサー)

f:id:HbA1cdown:20160606192907j:plain

センサーは専用ケースにこんな感じで入ってます。

f:id:HbA1cdown:20160606192950j:plain

針はこんな感じ。

f:id:HbA1cdown:20160606193112j:plain

先端部分を捻って抜き、上のボタンを押すと針が刺さる感じです。

公式ページに使い方ムービーが載ってます。

http://sales.nipro.co.jp/freestyle/product/true_pico/

 

Amazonのページリンクも紹介しようと思ったのですが、この記事を書いている6/6現在、在庫切れで再入荷も無しみたいですね。

後継機器でも出るのでしょうか・・・

 

自分はこれを使用して1週間に1~2回(基本土日)測っています。

毎週の食事履歴と合わせて今後分析を進めたいと思います。